「今日できることを明日に持ち越さないで」グダグダ癖を克服して成功する秘訣

フリーランス格言集

今回の格言
【今日できることを明日に持ち越さないで】

こんにちは!
今回は「今日できることを明日に持ち越さないで」という言葉をテーマに、ゆるっとお話します。

ついつい、“明日でいっかー”と先延ばしにしてしまいがちのあなた!是非最後まで読んでいってくださいね✨


この格言が持つ「深い意味」

「今日できることは明日に持ち越さない」って、聞いたことはあるけど“うんうん”と流してしまっていませんか?

ですがそれは、ただの「仕事を先延ばしにしちゃダメ」という話だけではありません。

フリーランスは自分がボスです。

全て自分で決めて動かなければいけないので、
「今日やるべきことを先送りにする」という小さなクセがあることで、じわじわと自分の首を絞めることになるのです。

あとでまとめてやろう
明日から本気出そう
って思っても、

「明日」はどんどん遠くなってしまいます。


私の体験:先延ばしで大ピンチ

私も最初の頃は「あとでやる」がクセになってました。

例えば、納期ギリギリになってから「今日中にやらなければ💦」と焦ったこともあります。

そんな時はいつも後悔…。
「なんでさっさとやらないの?!」と自分を責めてました。

ですが、そんな失敗から気づきました。

「小さなことでもすぐやると、評価も上がるし気持ちもラクになる」という事を。


こんな気持ちになったことある?

「時間はあるからと後回しにして結局間に合わなかった」

「やる気が出ずにずるずる時間だけ過ぎてしまった」

「急いでやったらミスが多発!結局二度手間になった」

これはフリーランスであればだれでも陥る可能性があります。

「自分はダメだ…」なんて落ち込むのではなく、今日から意識を変えるだけで、確実に状況は変わります!


すぐできる!「先延ばし克服法」

5分ルール

やるべきことがあったら「5分だけやってみる」と決めて始めちゃいましょう。
私もよくやりますが、意外と5分で勢いがついて、そのまま続けられることが多いです。

タスクの細分化

「全部まとめてやらなきゃ!」と思うと作業量も多くおっくうに感じてしまうこともありますよね💦

そんな時はタスクを細分化して
「資料のここだけ作る」
「1通のメールだけ返信する」

 など小さく区切ってやってみるのもおススメです。まとまった時間が取れない時でもタスクをこなしていけますよ!

締め切りを決める

フリーランスは自分管理が命です!

クライアントの納期をゴールにせずに自分で早めに締切を設定して、早めに納品する癖をつけましょう。

気持ち的にも時間的にも余裕を持つ習慣をつきます。また、早い仕事は喜ばれて継続依頼にもつながりやすいです。

完璧じゃなくてもよいことにする

完璧を求めすぎると動けなくなります。

まずは70〜80%くらいの完成度でいいからやってみることが大事です。

こちらが完璧にできた!と思ってもクライアント側から修正依頼が来ることもあります。

ある程度の完成度で早めに納品すれば、修正期間を含めたとしても要望の納期に間に合わせることが可能です。


先延ばしは最大の敵!

「今日できることを明日に持ち越さない」という言葉は、フリーランスとして成功したいのであれば絶対に覚えておきたい鉄則です。

小さな先延ばしのクセが積み重なると、結果として焦りや不安、ミスやチャンスロスにつながります。

逆に、今日やるクセをつけることができたなら、余裕も生まれて、信頼もアップ!
そして何より、あなたの自信に繋がります。

今日やる!という小さな決意が、明日のあなたを大きく変えるはずです。

あなたのフリーランスとしての活動が上手くいくように応援しています!